風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 名峰次選・中部山岳

名峰次選の山々 第120回  富士山 その2

名峰次選の山々 第120回  富士山 その2

名峰次選の山々 第120回 『170 富士山』 静岡県・山梨県 独立峰 3776m (富士伊豆箱根国立公園) コース難度 ★  体力度 ★★富士はやはり眺めるべき山だ  富士山 ふじさん (富士伊豆箱根国立公園)富士山の標高は3776m・・。 誰もが知る日本最高峰で、標高の憶え方も“富士山のようにみななろ・3776m”というように、小さい頃から教わったものだ。富士山は裾野を直径40kmにも広げる典型的なコニーデ型火山で、...

... 続きを読む

No title * by eigekaii
富士山綺麗ですね、NICE

No title * by gre*n*hub*32
➤❮山は、大自然が長い年月を経て創造しえたものである。 俗世間の垢を落とす為に山へ登りに来たというのに、山頂での醜い“人間の思惑”を見せられたらたまったものでない❯・・・全く以って同感です。富士山は仰る様に俗化が進み登山としては魅力に乏しいかも知れませんね!。
其れに!〜、支那人の登山客が山を汚して問題になってる事も原因だと思います。

☆ナイス!〜

No title * by 風来梨
eigekaiさん、こんにちは。 富士は魅る山としてはピカ一ですね。

この山行では、その影姿「影富士」に魅せられました。

No title * by 風来梨
gre*n*hub*32さん、こんにちは。

世界遺産は、この前の産業歴史遺産登録でも解るようにグダグダです。 特に、文化遺産に関しては、チョンの専横があったなど、政治的な駆け引きがあり、ハッキリいうと文化遺産を守る手法としては×ですね。

富士も、その文化遺産だったりして。 富士はやはり、他の峰より眺める峰ですね。

名峰次選の山々 第117回  霞沢岳 その2

名峰次選の山々 第117回  霞沢岳 その2

名峰次選の山々 第117回  『168 霞沢岳』 その2  〔長野県〕 常念山系(中部山岳国立公園) 2646m  コース難度 ★★★  体力度 ★★★この山行は雨にたたられて目的の山が左端に僅かに写ったモノしか撮れなんだこの峰に最初に挑んだのは、この年のゴールデンウイークだった。 そのゴールデンウイークでは〔名峰次選〕の未踏峰を3つ片付けるという、脳ミソ薔薇色の空想を抱いていた。 ・・が、その結果は、和名倉山は2...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第116回  池口岳 その2

名峰次選の山々 第116回  池口岳 その2

名峰次選の山々 第116回 『183 池口岳』 その2 〔長野県・静岡県〕 赤石南嶺 2392m (南アルプス国立公園) コース難度 ★★★  体力度 ★★★★黒薙の大崩壊地から望む双耳峰・池口岳「道を2回も間違える」やら「廃道然の道をルートに選ぶ」という『死亡フラグ』につながりかねないオチャメをかましながらも、『二峰踏破』というまずまずの結果に慢心となった筆者は、残る峰で北海道のペテガリに次ぐ難関峰にリトライを目...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第112回  餓鬼岳 その2

名峰次選の山々 第112回  餓鬼岳 その2

名峰次選の山々 第112回 『166 餓鬼岳』 長野県  常念山系 2647m (中部山岳国立公園)コース難度 ★★★  体力度 ★★★★ 夕日にほのかに染まる餓鬼岳頂上部 今回は、〔名峰次選〕の第55回で未踏峰の峰として掲載していた餓鬼岳を御紹介しよう。だが、この餓鬼岳は、標高差や行程内容が今のヘタレた状況ではかなりキビシく、身体が出来た現役時代でないと登頂が難しい峰であった。 なので、今回の記事は内容が著し...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第98回  蝙蝠岳 act 2

名峰次選の山々 第98回  蝙蝠岳 act 2

名峰次選の山々 第98回  『178 蝙蝠岳 act 2』  静岡県 塩見山系(南アルプス国立公園) 2865m コース難度 ★★★  体力度 ★★★ 緑豊かでふくよかな蝙蝠岳 前回で南アルプスの主だった山で唯一未踏峰だった蝙蝠岳を踏破する念願が叶った。今回は、その喜びを胸に下界に戻る『下山及び完結編』です。  塩見岳・蝙蝠岳 登山ルート行程図   行程記録           駐車場・トイレ・山...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第97回  蝙蝠岳 act 1

名峰次選の山々 第97回  蝙蝠岳 act 1

名峰次選の山々 第97回  『178 蝙蝠岳 act 1』  静岡県 塩見山系(南アルプス国立公園) 2865m コース難度 ★★★  体力度 ★★★ 『大らかで草木なし』真に乳房のようなふくよかさを抱く峰だった蝙蝠岳 今回は南アルプスの主稜線から外れた孤高の峰・蝙蝠岳を踏破しようと思う。 この蝙蝠岳は、ワテにとっても南アルプスの主稜線で唯一未踏区だった所だ。 それは、この蝙蝠岳が微妙な位置にそびえている...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第96回  広河内岳

名峰次選の山々 第96回  広河内岳

名峰次選の山々 第96回  『177 広河内岳』  山梨県・静岡県 白峰山系(南アルプス国立公園) 2895m コース難度 ★★★  体力度 ★★★ ’10年の12月以来、約3年近くに渡り語って来た〔名峰次選〕シリーズであるが、ついに未踏峰のラストを掲載する時がやってきた。 それが、この広河内岳である。 思えば、’10年の記事の打ち始めは、〔名峰次選〕の未踏峰は20峰を数えたが、去年の秋の放浪で13峰を登って、未踏峰の残...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第95回  唐松岳

名峰次選の山々 第95回  唐松岳

名峰次選の山々 第95回 『153 唐松岳』 長野県・富山県 後立山山系 2696m (中部山岳国立公園) コース難度 ★★★  体力度 ★★★  後立山連峰中央部縦走ルート 行程図     行程表              駐車場・トイレ・山小屋情報《1日目》 JR白馬駅よりバス(0:30)→猿倉(0:55)→白馬尻(1:40)→葱平     (2:00)→白馬山荘(0:15)→白馬岳(0:25)→白馬岳キャンプ場《2日目》 白馬...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第94回  中白峰,三峰岳 act 2

名峰次選の山々 第94回  中白峰,三峰岳 act 2

名峰次選の山々 第94回『175 中白峰 ,176 三峰岳 act2』 山梨県・長野県・静岡県 白峰山系(南アルプス国立公園) 中白峰 3055m ,三峰岳 2999mコース難度 ★★  体力度 ★★★★ 塩見岳の“入道頭”と荒川三山:「なぜトップが塩見岳?」という問いかけは筆者を困らせるだけなので御遠慮下さい(笑)  白峰三山~塩見岳 縦走路 行程図   行程表              駐車場・トイレ・山...

... 続きを読む

名峰次選の山々 第93回  中白峰,三峰岳 act 1

名峰次選の山々 第93回  中白峰,三峰岳 act 1

名峰次選の山々 第93回 『175 中白峰 ,176 三峰岳 act 1』 山梨県・長野県・静岡県 白峰山系(南アルプス国立公園) 中白峰 3055m ,三峰岳 2999mコース難度 ★★  体力度 ★★★★ 周囲が我が国有数の高峰ゆえに2999mの三峰山〔左〕は目立たない 南アルプスは白峰三山を越えると、頂を踏むのに二日がかりとなる。 それだけに、深山の趣をあふれんばかりに感じ取る事ができるのである。 今回は表題...

... 続きを読む