風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 滝を訪ねて・九州

日本の滝を訪ねて 第78回  余ノ滝

日本の滝を訪ねて 第78回  余ノ滝

日本の滝を訪ねて 第78回  余ノ滝 〔大分県〕 岩のオブジェを縫うように白絹を掛けて   余ノ滝 あまりのたき 分岐瀑 落差 48m 大分県宇佐市(旧 院内町)   余ノ滝 位置図   滝へのアプローチ国道387号、院内・余温泉分岐の南5km 『道の駅・いんない』より車で約20分余温泉より駐車場までは道はかなり狭い。 駐車場は5台ほど駐車可駐車場より滝まで遊歩道を徒歩5分『道の駅・いんない...

... 続きを読む

No title * by 田舎のオッサン
おはようございます
“余の滝”~あまりにもすばらしいです!
いつもながら繊細な滝の表情は圧巻です、有難うございます
“秋田内陸縦貫鉄道”に乗ってきました
風来梨さんの投稿に刺激されたものですから・・

No title * by 風来梨
こんばんは。
見て頂いて有難うございます。

九州・大分はいい滝が多い所です。 記事にもあります宇佐三滝(特に福貴野滝がいいです)や、氷瀑の観音滝、震動ノ滝など盛りだくさんです。 これらの滝は、また『日本百景・冬』で取り上げようかと。

秋田内陸線、ほんと景色のいい路線ですね。 特に森吉山の山麓は安ノ滝や幸兵衛滝などのいい滝が滝さんあり、森吉山もハイキング感覚で登れる素晴らしき名峰です。

また、秋の燃える紅葉の時期に訪れたいなぁ。

日本の滝を訪ねて 第72回  西椎屋ノ滝

日本の滝を訪ねて 第72回  西椎屋ノ滝

日本の滝を訪ねて 第72回  西椎屋ノ滝 〔大分県〕 九州随一の高瀑といわれる西椎屋滝   西椎屋ノ滝  にししやのたき  直瀑  落差 83m  大分県・玖珠町・院内町  滝へのアプローチ  国道387号線・日出生の北東2km 玖珠町と院内町との境界付近にある          滝の対岸に駐車場あり 駐車場より急な階段を下りると滝つぼ前に下り            る事ができる 今...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第65回  龍門瀑

日本の滝を訪ねて 第65回  龍門瀑

日本の滝を訪ねて 第65回  龍門瀑 〔大分県〕 龍門滝日本にはあまりないタイプの滝だ     龍門瀑  りゅうもんばく  河床瀑  落差 30m  大分県・九重町   滝へのアプローチ  JR久大本線・恵良駅の北東約5km            JR久大本線・豊後森駅より車で15分程 駐車場あり  JR豊後森駅前を起点にしよう。 ここから線路沿いの街に沿った道(国道210号線に出ると、...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第59回  見返りノ滝

日本の滝を訪ねて 第59回  見返りノ滝

日本の滝を訪ねて 第59回  見返りノ滝 〔佐賀県〕 夕日を浴びてほのかに輝く“見返り美人”見返りノ滝   見返りノ滝 みかえりのたき 段瀑 落差 100m 佐賀県・唐津市(旧 相知町)    滝へのアプローチ  唐津市・旧相知町市街地の北西約4km             国道203号線より車利用(0:10)→滝駐車場      行程表    滝駐車場より遊歩道を約2分で滝前に出る 紫陽花(あじさ...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第52回  福貴野滝

日本の滝を訪ねて 第52回  福貴野滝

日本の滝を訪ねて 第52回  福貴野滝 〔大分県〕 幽谷に蒼く輝く釜淵を抱いた秀麗なる滝に魅せられよう   福貴野滝  ふくきのたき  直瀑  落差 60m  大分県・宇佐市(旧 安心院町)    滝へのアプローチ  宇佐市・旧安心院町市街の南方約18km             別府宇佐道路・安心院ICより車利用 (0:30)→滝駐車場      行程表    滝駐車場より遊歩道を約10分で滝前に出...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第46回  行縢ノ滝

日本の滝を訪ねて 第46回  行縢ノ滝

日本の滝を訪ねて 第46回  行縢ノ滝 〔宮崎県〕 天から続く一枚岩盤に落水の枝垂れ模様がアートを描き    行縢ノ滝  むかばきのたき  分岐瀑  落差 77m  宮崎県・延岡市   アプローチ延岡市街より車で約40分・行縢山登山道を1km(所要40分)ほど登った地点にある滝行縢山と行縢ノ滝 位置図延岡市街を夜明け前に出て、通称『神話街道』の国道218号線を北上していく。 途中、台風災害による橋梁流失...

... 続きを読む

No title * by オータ
こんにちは。
難読駅として有名?だった 行縢ですが、山も滝もたいへん壮絶なのですね。感心しました。この近く高千穂へは車で通っているのですが…いつか見に行ってみたいと思いました。傑作!

No title * by 風来梨
オータさん、こんばんは。

行縢とは、鹿などの皮で作った狩猟用の保護覆いの事だそうです。
今で言うスパッツの事ですね。 何でも、日本武尊の伝説と絡んでいるらしいです。

滝は水量はか細かったですが、垂直の一枚岩を滑り落ちる様は、さすがは皆が選んだ100の滝に推挙されただけの事はあります。

日本の滝を訪ねて 第41回  鵜の子ノ滝

日本の滝を訪ねて 第41回  鵜の子ノ滝

日本の滝を訪ねて  第41回  鵜の子ノ滝 〔宮崎県〕 大きな釜を形成する鵜の子ノ滝    鵜の子ノ滝  うのこのたき  直瀑 落差 35m  宮崎県・五ヶ瀬町 さて今回は、熊本・宮崎の県境にひっそりと白布を掛ける《鵜の子ノ滝》へ行ってみよう。 この滝は岩盤が大きく後退してできた滝のようで、両脇には岩盤がそそり立ち、大きくえぐれて後退した立派な釜が見事である。 この滝は滝つぼまでいく事...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第34回  東椎屋ノ滝

日本の滝を訪ねて 第34回  東椎屋ノ滝

日本の滝を訪ねて 第34回  東椎屋ノ滝 〔大分県〕 壮大な滝岩盤を従えて一条の白布を掛けるその様は鶴翼の如く   東椎屋ノ滝  ひがししやのたき  直瀑 落差 85m     大分県・宇佐市(旧 安心院町) この滝へのアプローチであるが、有料道路の《宇佐別府道路》の安心院ICで下りて、安心院市街(現 宇佐市安心院)で国道500号線に乗換えて、案内看板の指示通り別府方向へ南下していこう。今回訪...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第28回  鍋ヶ滝

日本の滝を訪ねて 第28回  鍋ヶ滝

日本の滝を訪ねて 第28回  鍋ヶ滝 〔熊本県〕 いつまでも眺めていたい優美な絹糸の滝姿    鍋ヶ滝  なべがたき  落差 10m  熊本県・小国町   滝へのアプローチ   小国町中心街の西方約8km            『道の駅』おぐに〔旧国鉄宮原線・肥後小国駅跡〕より車利用            (0:15)→鍋ヶ滝前駐車場   行程表     滝駐車場より遊歩道を5分下ると滝前に出る河...

... 続きを読む

日本の滝を訪ねて 第22回  神原渓谷の滝

日本の滝を訪ねて 第22回  神原渓谷の滝

日本の滝を訪ねて 第22回 神原渓谷の滝 〔大分県〕今回は、祖母山を源とする神原渓谷の滝を御紹介しよう。 そして、神原渓谷の美瀑を見ながら、これらの滝の源となる祖母山の頂へと登ってみよう。 なお、祖母~傾の縦走を志す方はコチラをどうぞ。水に恵まれた祖母山系は美しい滝が多い    一ノ滝 いちのたき 落差20m 大分県・竹田市 登山道の途中に現れる美瀑・御社ノ滝:水と光のおりなす神秘的な情景だ ...

... 続きを読む