風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 鉄道写真

2023年 謹賀新年

2023年 謹賀新年

もうこの歳になると、正月は休みである喜びの他は「また歳を食ってしまった」という嘆きしかないんだよね~。 でも、取り敢えず、「明けましておめでとうございます」の略して「明けおめ」でございます。 本年もこのブログを見捨てないよう、宜しなにお願い致します。それで、謹賀新年記事は『anniversary 40万アクセス』の続きで、キハ40形気動車の国鉄時代編をお届けしようと思います。 ちなみに、この記事がアップとなる元旦...

... 続きを読む

No Subject * by 朝弁
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

雪も少なく
まったりとしたお正月です

No Subject * by 根室大喜
あけおめ

No Subject * by hanagon60
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年早々大作ですね。懐かしい路線のオンパレードで感慨に浸っています。

Re: No Subject * by  風来梨
朝弁さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

四季折々の津軽の写真と歳時記を楽しみにしております。

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、あけおめ、ことよろです。
根室の温根沼では、タンチョウのツガイが
おりましたが、飛びたたずに佇んでるだけでした。

白鳥さんも水面に頭を突っ込んで餌食うが身繕い
ばかりでテイクオフはなかったのは残念。
また来るとします。

根室の銭湯は宝湯で決まりですね。 大晦日も開いてるしィ。

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

ぢ・つ・わ・・、この記事は『anniversary40万』の
『その2』記事でして、連続して掲載するとあまりにもクド過ぎたので謹賀新年記事にまわした次第ですね。

だから、ほとんど新年を祝う記事内容でないのがコンセプトとなっております、ハイ。


新年おめでとうございます。 * by きゃみ
新年おめでとうございます。
冬の深名線を訪問した時のことを思い出しました・・・。

Re: 新年おめでとうございます。 * by  風来梨
きゃみさん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

あの頃の鉄道旅を・・、ローカル線の追っかけ旅がしたいなぁと思い返して頂けるなら嬉しい限りですね。

只今、茅沼でタンチョウさんと対峙してますが、時折歩き回るだけで、寝そべるのもいてなかなかいい表情はしてくれませんね。 朝の飛来シーンは魅れましたが。
なので、昼は標茶で風呂&待機で、夕暮れ(と言っても午後3時前で3時50分には日没)勝負です。

明日は、留萌本線で別の勝負です。

anniversary 40万アクセス

anniversary 40万アクセス

ついに超えちゃいましたよ、40万アクセス・・。 ホント、アクセス数だけはすごいぇ。でも、コメ数や拍手数は1/100にも満たない3000台・・。 拍手なんか、5か月前『anniversary 35万アクセス&3000拍手』でやっと日本の中央高地の値に達したのである。 その5か月でアクセス数は5万に達したのに、拍手数は閑散線の輸送密度並みの230台で『拍手数/アクセス数』は200倍を超えたよ。もう、16頭立ての馬単並みの確率となったよ。で...

... 続きを読む

おめでとうございます! * by takataka
こんばんは。
大変ご無沙汰しております。

40万アクセスおめでとうございます!

キハ40の貴重なお写真、じっくり拝見させて頂きました。

Re: おめでとうございます! * by  風来梨
takatakaさん、有難うございます。

アクセス数だけすざましい伸びがありますが、
閲覧者交流がほとんどないですね。

キハ40・・。 ずっと新型車の認識でいたのが、もう誕生から40年経ってしまったのですね。 歳取る訳ですね(悲)。 かつて日髙本線の塩害で10年しか持たなかったキハ130に代わって主力となった時は「丈夫な車両だなぁ」と思っていましたが、とうとう置き換えの時がせまり来ましたね。

でも、今の車両は40年も持たないでしょうね。
そして今のブサイクな車両に比べて『美人』な容姿、
間違いなく『レジェンド』な名車ですね。


anniversary 35万アクセス&3000拍手

anniversary 35万アクセス&3000拍手

ロムオンリーブログでアクセス数だけは凄いこのブログは、FC2へのブログ移転から3年3ヶ月で20万アクセス(移転時は15万アクセスちょうどだった)を達成したよ。 全体でいうと2010年12月のブログ開設以来11年半の歳月がかかった事になる。でもFC2の運営元の『ヤル気』は凄いね。 ヤル気がなくブログサービスを閉じたYahoo!との違いが頭に過るよ。 アクセス数にして3.5倍の差があるよ。 でも、読者の見る目も肥えてるね。ワテの...

... 続きを読む

30万アクセス突破(コメは1記事で1以下)anniversary その3

30万アクセス突破(コメは1記事で1以下)anniversary その3

第二弾で明らかに掲載写真がオーバーしてパソコンがフリーズしかねないので、第二弾を分割して『第三弾・後夜祭』とする事にしますた。 が・・、第二弾を書き終えた時点で、もう125も超えていたよ。それに第一弾も力作なので「1日は新着記事として留めたい」という事で、第三弾公開の時は『後夜祭』と呼べない状況となってるだろうね。でも、ワテには武器がある。 それは、『ユニークスキル・ハジシラズ』又は『コウガンムチ』と...

... 続きを読む

30万アクセス突破(コメは1記事で1以下)anniversary その2

30万アクセス突破(コメは1記事で1以下)anniversary その2

この記事を書き始めた時はあと50となっていたので、恐らくまもなく突破するだろう。まぁ、記事を書いた途端にアクセスが途切れて、宙ぶらりんの恥をかくって事はあるまい。前回も述べた通りこのブログは、普通の神経のブログ主なら閉鎖も考える程に閲覧者交流がほとんどないブログだが、ワテにとってはこの方がいいと思っている。物臭さだがコメが入るとマジ答えするワテからして、1つの記事で10以上のコメがあると、その返信で時...

... 続きを読む

30万アクセス突破(コメは1記事で1以下)anniversary

30万アクセス突破(コメは1記事で1以下)anniversary

FC2に移転して2年と10ヶ月、Yahoo!ブログからだと11年と2ヶ月・・。 この記事を書き始めた時点で残り300と、遂に30万アクセスを突破しそうな勢いです。 でも、凄い人気ブログかと言えば全くそうではなかったりしまっす。それは、Yahoo!から移転しての記事が500余りに対して、この間のコメの総数は1000以下。 コメの約半数がワテの返信コメである事を考えれば、1記事1コメ以下の普通のブログ主の感覚ならブログをやめたくなる『...

... 続きを読む

リハビリ出撃で開いちゃうので・・ その2

リハビリ出撃で開いちゃうので・・ その2

術後のリハビリと、今年の『姫始め』じゃなかった『事始め』で小旅行をする1/30~31の土日は記事を書けないので、約二週間の空白が開く→人気の無いブログには致命的なダメージという事で、ツナギの記事の第二弾おば・・。掲載前から言う予想だけど、ウチのブログはこういったイベント記事だけは、割と好評なのよねぇ。それは使い回しとはいえ、『お宝写真』をふんだんに掲載してるからだろうね。 それでは、第二弾の私鉄路線おば...

... 続きを読む

No Subject * by ねむろ大喜
シャッターチャンスを待つ根性が無くて、、、、

No Subject * by 朝弁
おはようございます。

津軽鉄道
そういう経緯があったのですね。
これからは先人の想いを胸に
撮影に励みたいものです。

何故かしら休みだと超早起きの津軽衆
久々の訪問を楽しむ朝でございます。

Re: No Subject * by  風来梨
ねむろ大喜さん、こんばんは。

待つ根性だけは、日に3往復のローカル線を『撮り鉄』する事で鍛えられましたけど、その他の根性はからっきしですわ(溜息)。 でも、元を取ろうとする「コス辛バワー」はあるようです・・、ハイ。

Re: No Subject * by  風来梨
朝弁さん、こんばんは。

津軽鉄道は太宰治が叫んだ「本州の袋小路」という雰囲気を醸し出す鉄道ですね。
特に、津軽中里駅そばに棄てられた廃車体に、その思いがこもってました。

でも放つオーラは、この棄てられた廃車体から強く解き放たれていたのを今でも憶えています。

200000アクセス(FC2からは50000)突破を一人寂しく祝いましょ その2

200000アクセス(FC2からは50000)突破を一人寂しく祝いましょ その2

退院したとはいうものの、やはり身体のヘタりが結構あって、記事を書くのも遅筆となってるよ。もう、1日籠ってPCに向かっている(他にする事ないしィ)が、1記事書くのが手一杯となってるよ。その遅筆で大晦日内で記事を挙げる為には、記事を半分化しなければならなかったので、その「残り半分」おば、作成・公開しようと思う。 それでは、始めの記事の目的である『200000アクセスを一人祝う』という事はどこかに吹き飛んで、「1...

... 続きを読む

No Subject * by 朝弁
おはようございます。

こちらへのご教授
大変ありがとうございました。
結露を気にせず
こちらのお写真のような
雪と地に根差した撮り鉄
やってみたいと思えてます。

今日で子どもらが戻り
また大人だけの生活となります。

Re: No Subject * by  風来梨
朝弁さん、こんばんは。
三ヶ日もあっという間に終わりですね。

ちょっと今は身体がヘタってますが、来月辺りからぼちぼち始動して、春には撮影旅始め、夏前には簡単な山から復活の狼煙を上げていこうかと。


200000アクセス(FC2からは50000)突破を一人寂しく祝いましょ その1

200000アクセス(FC2からは50000)突破を一人寂しく祝いましょ その1

200000アクセス・・。 来年中ごろの突破だと思っていたのが、よりにもよって『残念』の摘出手術4日後の入院中に突破しちまったよ。 恐らく、10/16~20の『スーパー・オチャメ』やら、今回の『残念』の摘出手術が話題性に富んだみたい。 要するに、「身を削ると、話題性だけは確保できますね」って事で。でも、このブログが人気があるかというと、そうでもないんだな・・ってこれが。 なぜなら、コメントは計算してないけど、恐...

... 続きを読む

1000拍手突破しちゃった・・記念

1000拍手突破しちゃった・・記念

おととい3/29の昼の時点では982で、1000拍手のカウントダウン状態に入っていたワテのブログ。それで、その夜に拍手の確認すると、何とイッキに1000を突破して1003になってたよ。有難い事に、どなたかが過去記事も見て頂いて拍手を押してくれたみたいですね。 過去記事の評価を頂くって、ブログをやってて一番嬉しい事なんですよね。 まぁ、FC2はYahoo!ブログと違って拍手の履歴が出ないので、どなたが押してくれたかは大まかに...

... 続きを読む