あけましておめでとうございます。 略して『あけおめ』でございます。 旧年度は消えかけのローソクのように人気のないこのブログを見て頂き、ありがとうございます。 本年も消えかけのローソクの灯が消えないよう、暖かい御支援(見捨てないように)お願いします。まぁ、選挙運動のような挨拶は置いといて、旧年度は10回出撃しました。 その日程総数は36日で、年に直すと10日に1日は、日本のどっかをほっつき歩いていた事になり...
本年も宜しくお願いします。
> 北海道の年越しだったのですね。
> こういう世界は憧れるのですが、私の場合家的にもう無理でしょう。
> 今年も山鉄を楽しみにしております。
> 本年もよろしくお願いします。
紛らわしくてスミマセン。 今年の年越しは、尻屋・大間、仏ヶ浦、竜飛など本州の最果ての岬めぐりで、大晦日~元日は下北半島の仏ヶ浦で吹雪く中の車寝でした。 恐らく、日本でも指折りの貧相な年越しだったかと(笑)。でも、これを耐えたおかげで、仏ヶ浦のモアイ像に冬のシケ波がぶち当たる絶景を望めました。
これも『日本百景・冬』の記事にしたいと思っています。 写真が上手く撮れてたら・・ですけど。
年末年始大変な寒さの場所に行っていられたのですね。
今年はいいお山にたくさん登って下さい。
鉄道撮影も見事な写真ばかり、いろいろなポイントを
御存じなのですね。今年も最高の年になりますように。
> 明けましておめでとうございます。
> 年末年始大変な寒さの場所に行っていられたのですね。
> 今年はいいお山にたくさん登って下さい。
> 鉄道撮影も見事な写真ばかり、いろいろなポイントを
> 御存じなのですね。今年も最高の年になりますように。
今年も宜しくお願いします。 毎年の如く年末年始は、北海道を中心に北へ行ってます。 今の体力では、さすがにヤマはムリっぽいので。 「昔は行ったんだけどなぁ」と愚痴っています(笑)。 ・・で、冬は『撮り鉄』と野性動物と岬めぐりなどの荒巻く海の情景を撮影ターゲットにしています。
冬はどこでも絶景となるので、方向だけ定めても周りきれないですね。 春~秋は、去年と同じくらいの年に5~6回のテント山行を目指そうかと。 またヘタレて、オチャメるんだろうなぁ。
根室線の52高地!知りませんでした。氷のはった川の風景!見事です!!!夏の昆布しか根室線は撮っていませんね~!
> 遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
>
> 根室線の52高地!知りませんでした。氷のはった川の風景!見事です!!!夏の昆布しか根室線は撮っていませんね~!
こちらこそ、本年も宜しくお願いします。
この『52m高地』は厚岸と糸魚沢のほぼ中間で駅から6~7㎞離れているので、レンタカーなど車がないとアクセスは難しいですね。 でも、別寒辺牛川湿原が一望できます。 また、近くに湿原の野鳥観測センターがあって、列車待ちの間も退屈しない穴場ですよ。 訪れる機会があればお勧めの所ですね。
こういう世界は憧れるのですが、私の場合家的にもう無理でしょう。
今年も山鉄を楽しみにしております。
本年もよろしくお願いします。